洗面、脱衣場用暖房機の取り付け
投稿日:2017.11.6
お客様からご依頼されて、洗面、脱衣場用の簡易暖房機の取り付けを行いました。 今回使用したのはTOTOのTYR340Rを使いました。 この暖房機は100V電源で使用ができるため近くにコンセントの差し込みがあれ...
投稿日:2017.11.6
お客様からご依頼されて、洗面、脱衣場用の簡易暖房機の取り付けを行いました。 今回使用したのはTOTOのTYR340Rを使いました。 この暖房機は100V電源で使用ができるため近くにコンセントの差し込みがあれ...
投稿日:2017.10.16
先週の木曜日から、越谷市のお客様の現場で、床の間、仏間、神棚の地板の張り替え工事を行いました。 張り替え工事といっても、一度剥がして直すには色々な部分が絡んでいるので、既存の地板の上から上貼りし施...
投稿日:2017.10.10
屋根の改修工事を行っていた、川柳町のお客様の現場で屋根の木下地の復旧が完了し、昨日から銅板の葺き替え工事が始まりました。 昨日は天気がとても良かったのですが、屋根で仕事をする板金屋さんにはとても...
投稿日:2017.10.3
先週の土曜日に以前から予定をしていた、越谷市のお客様のところへ後付けひさしを取り付けてきました。 今回使用したのは、ダイケンのRS-K型の後付けアルミ軽量ひさしです。 建物側の受け金物を取り付けてし...
投稿日:2017.9.10
雨で遅れていた、レイクタウン整骨院のポーチ増築工事の外壁サイディング工事が始まりました。 外壁のサイディングは、母屋と同じウッド調のサイディングを使います。 このサイディングは、ドライジョイント...
投稿日:2017.9.5
ここのところの天候不順で、なかなか外に干せずにお困りの方も多いと思います。 今回弊社でご紹介するのは、窓枠に取り付けるタイプの室内物干し「ソライエ」です。 先月住宅建材の展示会に行ったさいに、商...
投稿日:
先週、登戸町のお客様のご依頼で、和室の壁の塗り替え工事を行いました。 今回改修工事を行う和室は、建てられてから一度も塗り替え等を行っていなかったようで、経年劣化などで崩れてしまっているところもあり...
投稿日:2017.8.30
今日から瓦曽根のお客様の現場で平屋住宅の解体工事が始まりました。 建物が古いのもありますが、ここのところの法律の改正などもあり空き家をそのままにしておくと、今までよりも固定資産税がかかるという事で...
投稿日:2017.8.28
土曜日に伊原本田の自治会を建築する際に行う解体工事のお清めと、瓦曽根の解体現場のお清めを行いました。 樹木や井戸などを解体する際には、お清めをして、その後に厄災が家人などに降りかからぬようにします...
投稿日:2017.8.22
弊社の昔からのお客さまで、外壁にひび割れが入ってしまったので、見てほしいとの依頼を受け、昨日現調確認に行ってきました。 確認をしたところ、ベランダ部分の外壁モルタルが完全に割れてしまい、表面の塗...
投稿日:2017.8.9
外壁改修や、外構のエクステリアのリフォームの際に完成のイメージパースを既存の建物の写真等を使って制作することができるようになりました。 これによってお客様との完成のイメージの共有ができるようにな...
投稿日:2017.7.31
今月上旬からレイクタウン整骨院の玄関ポーチの増築工事を行ってます。 新しく木下地で骨組みを作り、明り取りのサッシを取り付けます。 今日は板金屋さんに屋根の板金工事をやってもらい、いつ雨が降っても...
投稿日:2017.7.28
今週の水曜日に、工事中の登戸町の現場のアウトセット建具と掃き出し用のサッシの取り付けを行いました。 掃き出しサッシは以前に使ったものと同じものを使い、土間の補修や立て付けの調整してサッシ枠を取り付...