洋間二間のクロスの貼り替え工事が完了しました
投稿日:2017.6.19
昨日はクロス屋さんに頑張っていただき、無事に洋間の二部屋のクロスの貼り替えを完了することができました。 今回剥がしたクロスは、劣化していることもあってか剝がれにくく、下地まで傷めてしまうような状態...
    
    
    
    
    投稿日:2017.6.19
昨日はクロス屋さんに頑張っていただき、無事に洋間の二部屋のクロスの貼り替えを完了することができました。 今回剥がしたクロスは、劣化していることもあってか剝がれにくく、下地まで傷めてしまうような状態...
投稿日:2017.6.12
今日は登戸町のお客様のところへ畳の表替えを畳屋さんにやっていただきました。 お伺いしたお宅は、町内でも古くからあるお宅でしばらく畳の表替えをしていなかったということで、一階二階とも和室の畳の表替え...
投稿日:2017.6.6
今日は草加市のお客さまのところで、クロスの貼り替え工事を行いました。 湿気のためカビの出てしまった天井のクロスを、カビが繁殖しないように一度薄ベニヤで下張りをしてから貼り替えを行いました。
投稿日:2017.6.1
弊社で施行をしたお客様からのご連絡で、梅雨前に屋根の点検をお願いしたいという事でお伺いしました。 弊社で建ててから40年以上経過した建物で、東日本大震災以降屋根は上って確認していないということでし...
投稿日:2017.5.31
登戸の新築現場のクロス工事が終わり、照明器具などの取り付けなどを残して、内装工事はほぼ完了しました。 屋根の明り取りのサッシから光を取り込み為の開口部分にも、木製の枠を取り付けとてもおしゃれな感じ...
投稿日:2017.5.29
今日板金屋さんに、コーキング処理と板金の笠木を取り付けてもらい、ガレージの増築工事が完了しました。 お客様のイメージを形にするのには、いろいろと考えることがあり大変でしたが、希望通りの出来に喜んで...
投稿日:2017.5.25
FP工法を使用した、登戸町の平屋建て新築工事も大工工事がほぼ完了し、昨日からクロス屋さんがクロスの下地処理を行っています。 建具やキッチン床などの工事が完了し、間取りもはっきりとわかるようになりま...
投稿日:2017.5.24
今日は登戸町で建具の交換工事を行いました。 既存の木製建具を撤去し、新しくアルミの引き違いサッシを取り付けました。 建物自体が古いせいもありますが、立て付けや水平垂直などに狂いが生じていたので、...
投稿日:2017.5.19
今日は越谷のガレージ増築現場で、ガレージ用の電動シャッターの取り付け工事を行いました。 使用したのは、リクシルのガレージシャッタークワトロです。 お客様のご希望で、木目調の柄がいいとの事で現状の...
投稿日:2017.5.18
お客様からご依頼があり、量販店では思いどうりの大きさのものがないという事で、造作家具の制作を行いました。 19インチほどのテレビと小物などを入れるためのキャビネットがほしいという事で、寸法などを打...
投稿日:2017.5.15
今日は蒲生東町のお客様のところで、デッキの貼り替えと下地の補強を行いました。 既存の下地は、古いこともあってかとても細い材料が使われていたので、その材料を45x45のアルミの角パイプで補強しデッキの貼り...
投稿日:2017.5.13
昨日ガレージの増築工事は、屋根部分の下地工事とシャッター取付用の下地を取り付けて、木工事は完了しました。 屋根はパラペット方式の片流れの屋根にし、仕上げは板金の平葺き仕上げになります。 シャッタ...
投稿日:2017.5.9
連休明けから、越ケ谷本町のお客さまのところのガレージの増築工事が始まりました。 車を買い替えるにあたって、ガレージが狭くなってしまうとのことで、約1mほど増築します。
投稿日:2017.5.2
以前からクロスの貼り替えをが検討されていたお客様からご連絡があり、クロス屋さんと一緒にクロスの数量などを測りにお伺いしました。 その際に洗濯機配管から臭いが上がってくるという事だったので、設備屋...