電気容量とブレーカーの確認
投稿日:2016.6.17
昨日電気屋さんと一緒に、せんげん台のお客様のところへエアコン取り付けのため、電気の容量とブレーカーの空きがあるか確認に行ってきました。 電気容量的には問題はなく、ブレーカーも空きが一つあったので...
    
    
    
    
    投稿日:2016.6.17
昨日電気屋さんと一緒に、せんげん台のお客様のところへエアコン取り付けのため、電気の容量とブレーカーの空きがあるか確認に行ってきました。 電気容量的には問題はなく、ブレーカーも空きが一つあったので...
投稿日:
昨日は越谷市登戸町のお客さまの床改修工事にお伺いしました。 既存の床が経年劣化によって、床が沈むようになってしまったので床を上貼りして強度を出すようにします。 新しく貼った床板は、明るい色のもの...
投稿日:2016.6.14
せんげん台のお客様からご依頼があり、キッチンにエアコンを取り付けたいとのことで現場を確認に行ってきました。 現在取り付けてある吊戸棚を撤去し、その場所にエアコンを取り付けたいとのご希望でした。 ...
投稿日:2016.6.10
今日は、蒲生東町のお客様のところへ建具の交換工事に伺いました。 もともと開き戸だったものを撤去し、上吊りの片引き戸に交換しました。 開き戸よりも、引き戸のほうがスペースを広く使えるのでおすすめで...
投稿日:2016.6.5
土曜日に弊社のチラシを見て工事を依頼してくださった、蒲生東町のお客さまの工事に行ってきました。 和室の畳を撤去し、フローリングの床にリフォームしました。 既存の下地などは特に問題はなく、ところど...
投稿日:2016.5.31
ここのところの悪天候で着工が遅れてしまっていた、軒裏天井の補修工事に行ってきました。 軒裏の材料のベニヤが、経年劣化により表面がはがれてしまったのを、はがれた部分を一部はがし、5mmのケイカル板を...
投稿日:2016.5.26
昨日棟瓦の積み換えを行い、瓦工事が完了しました。 屋根瓦の改修工事や雨漏れ修理などは、専門の瓦屋さんに頼むのが一番だと思います。 最近では、構造や瓦などの特性を良く理解せずに工事を行うリフォーム...
投稿日:2016.5.24
昨日は関東でも真夏日を観測し、日に日に熱くなってきましたね。 本格的な夏を前に、網戸の貼り換えはいかがですか? 弊社では網戸の貼り換え工事も行っています。 網戸の貼り換え作業代は5枚まで2000円...
投稿日:2016.5.20
先週から工事を行っている瓦曽根町の現場の進行状況の確認に行って来ました。 8割がた屋根用の防水ルーフィングを貼り換え終わり、来週半ばには工事を完了する予定になっています。 瓦屋さんに既存の屋根の...
投稿日:2016.5.19
4月の熊本の地震や最近でも茨城などの関東の近い地域で、震度後5弱の大きな地震が観測されました。 高い確率で震度6以上の大きな地震か起きることも言われています。 弊社では耐震診断、耐震改修工事も行ってい...
投稿日:
月曜日から昨日にかけて工事をしていた、雨戸一筋の交換工事が完了しました。 元々木製の戸袋と一筋敷居が入っていたのですが、木製のため敷居がすり減ってしまい雨戸を引き出すのが困難になっていました。 ...
投稿日:2016.5.16
先週金曜日に、仕上げの塗装を行い塗装工事が完了しました。 仕上げに使用した塗料は、防腐剤系塗料のキシラデコールを使い、木目などを綺麗に見せるために色はクリア色の物を使いました。 今回のような化粧...
投稿日:2016.5.12
昨日から以前から予定をしていた、瓦曽根のお客様の屋根の工事が始まりました。 このお宅の屋根は、以前に雨漏れをしているということで瓦屋さんと一緒に現地調査をしたところ、建てた当時からの施工の不具合で...
投稿日:2016.5.11
昨日一日乾かす期間を置いて、今日アク落としの作業が完了しました。 アクを落とす薬品は強力であるため、日焼けや塗装などもはがし、木の本来の色に戻します。 そのため、他の部分と比べると白く目立ってし...