注文住宅、リフォームは越谷市で100年の工務店 大熊建設

営業時間 8:00~17:00 定休日:土曜・日曜・祝祭日
創業100年 あなたの街の「家」のドクターです TEL:048-988-3373

和室の塗り替え工事が完了しました

投稿日:2015.12.4

 今朝から工事を行っていた登戸町の現場の塗り替え工事が終わりました。 写真では少しわかりづらいですが、薄いピンク色の上塗り用の珪藻土を使って塗り替えをしました。塗り替えた後は部屋の中が前よりも明るく...

続きを読む

和室の壁の塗り替え工事

投稿日:

 今日は登戸町で、和室の壁の塗り替え工事を行っています。 古くなって色がくすんでしまった和室の塗り壁を、上塗り用の材料を使って塗り替えを行っていきます。  上塗りの場合は、下地の状態にもよりますが既...

続きを読む

棚の取り付け工事

投稿日:2015.12.1

 昨日、増築工事を行う宮本町のお客様の現場で、棚の取り付け工事を行いました。 増築に伴いもともとあった品物を置く場所がなくなってしまったため、棚を作ってそこに洗車道具などを置くそうです。  棚の材料...

続きを読む

 トイレの交換工事とクロスの貼り換え

投稿日:2015.11.30

 土曜日に、設備屋さんにトイレを外してもらい、トイレのクロスの貼り換え工事と便器の交換を行いました。 既存のトイレを取り外さないとクロスと床のCFが張り替えられないので、外してもらってからのクロスの...

続きを読む

クロスの貼り換え工事 一日目作業終了

投稿日:2015.11.26

 昨日のクロスの貼り換え作業は、リビングから廊下・玄関にかけてのクロスを貼り換えました。 マンションという事もあり、モルタルの梁など凹凸があるところが多くありましたが、綺麗に貼り換え作業を行って頂き...

続きを読む

今日からクロスの貼り換えがはじまりました

投稿日:

 南越谷の現場で今日からクロスの貼り換え工事がはじまりました。 リビング、洗面所、キッチン、玄関廊下のクロスを貼り換えます。  下地などは特に傷んでいるところがなく、今回はそのまま貼り替えができそう...

続きを読む

洗面化粧台の配管切り回し工事

投稿日:2015.11.24

 昨日は設備屋さんに、洗面化粧台交換に伴う配管の切り回し工事をやって頂きました。 切り回し工事とは、以前に取り付けてあったものと配管位置が異なるため、一度つなぎやすい位置で切断し、再び既定の位置につ...

続きを読む

小屋裏収納階段の修理

投稿日:2015.11.23

 金曜日に、メーカーメンテナンスに来ていただき、収納階段の修理を行いました。 業者さんとの予定が中々あわず、お客様に長らくお待たせいていましたが、ようやく修理にこぎつけました。  部分修理で直すこと...

続きを読む

トイレの交換工事

投稿日:2015.11.21

 今朝12月に増築工事を行うお客様の現場で、トイレの交換工事を行いました。 既存で取り付けてあったものが古いタイプのもので、水の量を多く使うので交換したいという事でした。 交換したトイレは使用する水量...

続きを読む

ガラス交換の緊急依頼

投稿日:2015.11.19

 以前に御仕事をいただいたお客様からご連絡があり「ガラスを割ってしまったので交換してほしい」と、依頼されました。 なんとか今日中に納めてもらいたいと、懇願され困っていたところ、たまたまサッシ屋さんの...

続きを読む

キッチンの取り付けが完了しました

投稿日:

 南越谷のお客様の所のキッチンの交換工事が完了しました。 今回キッチンは、クリナップのクリンレディを取り付けました。クリンレディはキャビネットがオールステンレスでできていて、丈夫さもさることながら、...

続きを読む

キッチンの取り付け工事

投稿日:2015.11.18

 今日はユニットバスを交換した、南越谷のお客様の所でキッチンの取り付け工事を行っています。 今回は新規に食洗機を取り付けるため、排水管などの配管を設備屋さんにやり替えてもらい、取り付けを行います。 ...

続きを読む

ユニットバスの設置工事が完了しました

投稿日:2015.11.16

 昨日の三時ごろにユニットバスの設置工事が完了しました。 マンションという工事のしずらい環境での作業でしたが、効率よく工事を進めていただき、自分が思っていたよりも少ない時間で設置が完了しました。  ...

続きを読む

ユニットバスの設置工事

投稿日:

 今日は南越谷で、中学生の時の野球部の後輩だったお客様のところでユニットバスの入れ替え工事を行っています。 ユニットバスの施工業者の方は松原の現場でもお世話になった方なので、安心して工事をおまかせし...

続きを読む