注文住宅、リフォームは越谷市で100年の工務店 大熊建設

営業時間 8:00~17:00 定休日:土曜・日曜・祝祭日
創業100年 あなたの街の「家」のドクターです TEL:048-988-3373

床板貼り

投稿日:2015.1.20

 外壁の復旧工事と並行して室内のフロア板貼りもはじまりました。 今回使用したフロア板は東洋テックスの桜のフロア板を使いました。 このフロア板は施工後のワックスがけが必要なく、表面に硬質のフィルムが貼...

続きを読む

外壁サイディング工事

投稿日:2015.1.14

 サッシを取り付ける際に解体した外壁部分のサイディング工事を開始しました。 サッシの収まりの関係上、同じ仕上げ材を使用することができないので似たような柄の物を使用します。  

続きを読む

和室の化粧柱の加工と取り付け

投稿日:2015.1.8

 吉野檜の角材を材木屋さんに持ってきてもらい、電気カンナでの荒削りと手鉋での仕上げ削りを行いました。 三面無節の良い材料を持ってきてもらったので、とても綺麗に仕上がりました。  今朝加工した柱を現場...

続きを読む

明けましておめでとうござます

投稿日:2015.1.7

 本年度も弊社大熊建設をよろしくお願いします。  昨年末は仕事の追い込みもあり中々更新のほうができませんでしたが、今年も弊社の工事の様子などを本ブログにて随時更新しますのでよろしくお願いします。  ...

続きを読む

ユニットバス工事完了後写真

投稿日:2014.12.22

 ユニットバスの内部の完成写真をアップします。 今回取り付けたユニットバスは、クリナップの「アクリラバス」を使用しました。 このユニットバスの特徴はパネルとパネルのジョイントに樹脂部品を使い、カビが...

続きを読む

サッシの取り付け

投稿日:2014.12.18

 なかなか更新ができませんでしたが、登戸町のリフォーム現場は着々と工事が進み、サッシの取り付けがはじまりました。 今回取り付けるサッシは気密性の高いサッシを使い、サッシでも建物の断熱性能を向上させま...

続きを読む

断熱パネルの取り付け

投稿日:2014.12.8

 外部面の柱も建て終わり今日から、壁の断熱パネルの取り付けに取り掛かりました。  今朝もだいぶ寒かったのですが、断熱パネルを入れ始めるとまだ隙間はあるものの外と比べるとだいぶ温かく感じました。 弊社...

続きを読む

床の断熱パネル工事

投稿日:2014.12.2

 浴室などの水廻りの配管工事が終わり、床の断熱パネルの工事が始まりました。 厚さが100ミリのとても分厚い断熱パネルを引くことで飛躍的に向上させます。

続きを読む

浴室改修工事完了しました。

投稿日:2014.11.27

 浴室入口サッシを交換し終わったので、入り口周りのバスパネルを貼り、予定していた工事を完了しました。 壁パネルを貼るにあたって、洗濯機用の水栓も新しいものに交換しお客さまにも大変喜んでいただけました。

続きを読む

本格的に床組がはじまりました。

投稿日:2014.11.25

登戸町の改修工事現場の床組工事が本格的にはじまりました。 910角に大引きを井桁に組み、床の断熱パネルの受けにします。  現場の面積は、通常の住宅よりも広いので、組み立てるの作業もやりがいがあります。

続きを読む

引き続き浴室の改修工事

投稿日:2014.11.20

 今日は設備屋さんに来てもらい、浴槽と水栓金具を取り付けてもらいました。 取り付け完了後浴室用の床シートを貼り、入り口部分を残してほぼ工事が完了しました。  全体的に明るい色を使用したのでお客さまも...

続きを読む

浴室の改修工事

投稿日:2014.11.18

 材料の搬入の関係などで着工が少し遅れてしまったのですが、今日から工事開始です。 当初の予定ではユニットバスを入れる予定だったのですが、既存の壁や床の収まりが上手くいかず、バスパネルの上張り工事と、...

続きを読む

床のリフォーム

投稿日:2014.11.17

 今回のリフォームは、弊社の社長の昔からのお知り合いであるさいたま市は日進のお客様の現場です。 元々カーペットが張ってあったリビングの床をフローリングに変えるリフォーム工事を行いました。  明るい色...

続きを読む

配管の交換工事

投稿日:2014.11.12

 現在工事中のリフォーム現場にて、リフォームするにあたって二階部分の排水管が老朽化しているという事で交換工事を行いました。  もともとの配管は、通常の塩ビ管を使用していたのですが、交換したものは防音...

続きを読む