床の改修工事
投稿日:2019.3.22
水曜日に蒲生四丁目のお客様のお宅の床の改修工事を行いました。 築30年経過した建物で、床板が湿気により剥離を起こしており体重をかけると浮き沈みするような状態でした。 お客様のご要望で、不具合を起こし...
    
    
    
    
    投稿日:2019.3.22
水曜日に蒲生四丁目のお客様のお宅の床の改修工事を行いました。 築30年経過した建物で、床板が湿気により剥離を起こしており体重をかけると浮き沈みするような状態でした。 お客様のご要望で、不具合を起こし...
投稿日:2019.3.12
昨日は川柳町のお客様のところでトイレの改修工事を行いました。 内装のクロスの張替工事を行い、新規のトイレを取り付ける工事だったのですが、クロス屋さん設備屋さんともにスムーズに工事を進めていただき、予...
投稿日:2019.3.7
川柳町のお客様からお問い合わせがあり「床がきしむので見てもらいたい」とのご依頼を受け、床の状態を確認したところ、床板が経年劣化によって強度が保てなくなり浮き沈みをしている状態でした。 床の状態をお客...
投稿日:2019.3.2
昨日登戸町の屋根改修工事が完了しました。 棟の板金と雪止め金物の取り付け工事が残っていたのですが、昨日作業をしていただき無事に工事完了しました。 天候や作業日程の関係でご迷惑をおかけしてしまいました...
投稿日:2019.2.25
今日は先月から工事を行なっている、登戸町の平屋建ての屋根改修工事の仕上げ作業を行っています。 仕上げの材料はガルバニュウム合板の縦ひら葺きで、既存で貼ってあったセメント瓦よりも軽く、丈夫なものになっ...
投稿日:2019.2.19
今日は、先月の強風の際に劣化していた屋根材が飛ばされてしまい、張替えのご依頼をいただた南越谷一丁目のお客様のところへお伺いしました。 張り替える際には、止める箇所を増やして剥がされにくいようにしまし...
投稿日:2019.1.24
先週から行っていた、越谷市登戸町のお客様の屋上防水工事が完了しました。 もともとの防水は、塗膜自体が薄かったため、通常よりも劣化が進行しているような状態でした。 今回採用した工法は、通常なら一度防水...
投稿日:2019.1.22
今週月曜日に越谷市宮本町のお客様のお宅のクロスの張替工事を行いました。 三階の洋間の張替だったのですが、日当たりや室温のせいか クロスが剥がれにくくなっており、はがすのに時間がかかってしまいましたが...
投稿日:2019.1.9
越谷市登戸町にある報土院内の薬師如来堂を建立しました。 ここには、薬師如来が祀られています。薬師如来は左手に薬壺を持っていて除病安楽、特に眼病にご利益があるとされています。他にも衣食を満たす、悩みを...
投稿日:2019.1.8
昨年は災害の多い年でした。 越谷市も10月の台風による被害が出て早急に対処しなければならなくなり 以前から計画をしていたお客様にはたいへんご迷惑をおかけしました。 みなさんの御厚意でなんとか乗り越えるこ...
投稿日:2018.10.31
台風の被害で、門扉が壊れてしまったお客様のところに、昨日と今日で門扉の交換工事に伺いました。 既存の門柱や本体の門扉が使えないので、すべて撤去をし、新に柱を取り付け、柱が固定したところで門扉本体の取...
投稿日:2018.10.25
今週の月曜日に、南越谷1丁目のお客様のところに玄関カマチの交換工事にお伺いしました。 床が浮き沈みするという事で、確認したところ、カマチの下地部分からシロアリに食われてしまい、スカスカの状態でした。 ...
投稿日:2018.10.19
昨日から越谷南中学校二年生の、井上君と臼倉君が職場体験に来てくれました。 午前中は、社長と一緒に自分の家の間取りを参考にして製図の勉強をして、午後から自分が木工制作で木材を使って本立てと椅子を作って...
投稿日:2018.10.1
皆さん、台風での被害はありませんでしたか? 弊社のご近所や、お客様からも数件ご連絡があり応急処置や業者の手配など、昨日は行わせていただきました。 もしお困りの方がいましたら、気兼ねなくご連絡下さい。 ...