入口サッシの取り付け工事
投稿日:2014.7.29
今日はサッシ屋さんに、千間台の店舗の階段室入口に新規でランマ付の親子ドアを取り付けてもらっています。 もともとシャッターがついていたのですが、カギが壊れてしまっていて、防犯上の為にも新しくサッシ...
    
    
    
    
    投稿日:2014.7.29
今日はサッシ屋さんに、千間台の店舗の階段室入口に新規でランマ付の親子ドアを取り付けてもらっています。 もともとシャッターがついていたのですが、カギが壊れてしまっていて、防犯上の為にも新しくサッシ...
投稿日:2014.7.25
千間台店舗の階段室の天井が、雨漏れとここの所の湿気によりカビが発生してしまったので、天井材を張り替えました。 高いところの作業だったのですが、はしごと脚立を併用して何とか作業完了しました。
投稿日:2014.7.23
トイレの壁の一部に白の化粧ベニヤを貼って、三階部分の内装工事は完了しました。 解体工事から約三週間、ようやく内装の格好がつきました。 残る作業は細かい補修と、階段室の天井ボードの張り替え工事が残...
投稿日:2014.7.19
木曜日に築30年ぐらいのアパートの和室の床改修工事に行ってきました。 おそらく建ててから一度も床を直していなかったようで、床下の土間からの湿気により床板や下地の根太などは腐食して使い物にならない状...
投稿日:2014.7.10
先日までやっていたビルの防水工事のように、外壁塗装は数年に一度塗り替えても、屋上の防水をメンテナンスをしない方が多くいます。 通常の住宅などのベランダやテラスの防水は十年以上持つこともざらですが、鉄...
投稿日:2014.7.9
昨日千間台のビル屋上の防水工事が工事完了しました。防水の下地がだいぶ傷んでいたので心配をしていたのですが、無事に工事完了となりました。 夏の暑さや梅雨時期の雨など、職人さんには大変な思いをさせて...
投稿日:2014.7.4
今日は午後から床の改修工事の現場調査に行ってきました。 リフォームや小規模の修繕工事の場合、お客さんに「安くできないかしら?」と、良く尋ねられることがあります。 もちろん、出来る範囲での努力は...
投稿日:2014.7.2
今日は高圧洗浄の機械を使い外壁の水洗いを行いました。 外壁を塗装する際には必ずこの高圧洗浄をかけます。この作業を行わないと塗装をした際にすぐに剥がれてしまったりします。
投稿日:2014.7.1
長い間お待たせしてしまっていた外壁塗装のお客さまの足場がけがはじまりました。 今回は外壁すべての塗装になるので、できるだけ雨が降らなければいいなと思っています。 話は変わりますが、工務店では良...