注文住宅、リフォームは越谷市で100年の工務店 大熊建設

営業時間 8:00~17:00 定休日:土曜・日曜・祝祭日
創業100年 あなたの街の「家」のドクターです TEL:048-988-3373

バルコニーの現調

投稿日:2014.5.7

 お客様から「スチール製のバルコニーから錆の塊が落ちてきたので、見てほしい」 と、連絡があり塗装とバルコニーの全交換の両方の見積もりを出すため、塗装屋さんとサッシ屋さんと一緒に現調に行ってきました。...

続きを読む

追加工事完了しました。

投稿日:2014.5.2

今日、ぬれ縁の設置とサッシ周りのコ―キング処理をしてもらい、すべての工事が完了しました。 追加で取り付けた腰窓用の手すりも取り付け完了し、さっそくお客さんが布団を干してらっしゃいました。 和室に作り付...

続きを読む

神社の鳥居づくり

投稿日:2014.4.30

 お寺の工事と時を同じくして、昨年度から依頼されていた登戸稲荷神社の鳥居の交換工事の着工が決まり今日から鳥居の加工に取り掛かりました。  担当はベテラン大工さんの渋谷さんと大久保さんの二人です。  ...

続きを読む

材料が搬入されました。

投稿日:2014.4.28

 弊社のご近所にある報土院というお寺さんから依頼を受けて、六地蔵の屋根と塀を作ることになりました。 報土院さんは、弊社の初代社長が今の本殿を手がけ、それから長いおつきあいをさせていただいています。 ...

続きを読む

この前通りかかったら

投稿日:

 この前千間台に用事があり、たまたまいちごハウスさんの前を通りかかったら「新築・リフォーム相談承ります。相談された方には手作りスノコ等を贈呈します」と、いう看板をさしあげたスノコに貼って看板にして...

続きを読む

オリーブさんにお邪魔してきました。

投稿日:2014.4.25

昨日たまたま近くで工事があったため、オリーブさんにあいさつに行ってきました。 お邪魔すると、ちょうどトリミング中でした。オープンしてから一か月、予約も順調に増えていっているそうで何よりです。 オリー...

続きを読む

日よけ用ロールカーテン取り付け

投稿日:2014.4.24

暑くなってきたので日よけを取り付けてほしいとお客さんから依頼があり、玄関先にロールカーテンを取り付けていました。  外壁の色とカーテンの色を合わせたので、違和感なく仕上がりました。  それと、この間...

続きを読む

サッシ交換工事完了しました。

投稿日:

 少し雨などで工事がのびてしまったのですが、昨日残りの工事を終えてサッツの交換工事は完了しました。 今までの木製の建具に変わりアルミの軽い雨戸に交換したので、お客さんも「軽くなったし、綺麗になって本...

続きを読む

雨漏れの場所の確認。

投稿日:2014.4.23

 前々から雨漏れがしていると、連絡をいただいていたお客様の所に月曜日に行ってきました。 どこから雨が漏っているか確認するために、キッチン上の吊戸棚を一度はずさせてもらい壁の中を確認しました。   壁...

続きを読む

更新した認定書が届きました。

投稿日:2014.4.22

 リフォームスタイリストの資格が一部変更があるということで、新しい認定証が届きました。  今度は一級、二級、などの階級ができるそうで、自分は一級の区分になるそうです。 この資格が、無駄にならないよう...

続きを読む

サッシ交換工事

投稿日:2014.4.20

 昨日は、木製の戸袋を解体して新しくアルミサッシに交換する工事をしてきました。 戸袋と敷居は雨風で大分傷んでおり、部分補修だけではなく今回は丸ごと交換する方がいいと判断してご提案をしました。  戸袋...

続きを読む

知り合いの不動産屋さんに

投稿日:2014.4.18

 この前戸袋の補修工事のお仕事をいただいた。千間台のいちごハウスさんに、在庫の材料を使った椅子やスノコを置かせていただくことになりました。  会社に置いておくのとは違ってここでは少しお金をいただくこ...

続きを読む

 祝 一周年!!

投稿日:

 今日で大勝軒NANAさんが開店一周年を迎えます。  昨日は、そのお祝いのお花を渡しに大勝軒さんに行ってきました。 お店には久しぶりに奥さんの美穂さんも息子のゆうあ君と一緒に来ていて、出産祝いで差し...

続きを読む

こんなの買ってみました。

投稿日:2014.4.17

 ネット通販で、マルノコ台を買いました。前から欲しいとは思っていたのですが、マルノコを使うだけじゃなぁと思っていたところ、マルノコのほかにトリマーやジグソーも取り付けられることで購入しました。  見...

続きを読む

 給水管の修理

投稿日:2014.4.16

 先日、流し台の水栓金具を交換しようとしたところ壁の中にある給水管が折れてしまったとの連絡を受けて、現場に急行しました。  折れてしまった原因としては、現在の給水管よりも強度が低いものを使用していて...

続きを読む