雨漏れの場所の確認。
投稿日:2014.4.23
前々から雨漏れがしていると、連絡をいただいていたお客様の所に月曜日に行ってきました。 どこから雨が漏っているか確認するために、キッチン上の吊戸棚を一度はずさせてもらい壁の中を確認しました。 壁...
投稿日:2014.4.23
前々から雨漏れがしていると、連絡をいただいていたお客様の所に月曜日に行ってきました。 どこから雨が漏っているか確認するために、キッチン上の吊戸棚を一度はずさせてもらい壁の中を確認しました。 壁...
投稿日:2014.4.22
リフォームスタイリストの資格が一部変更があるということで、新しい認定証が届きました。 今度は一級、二級、などの階級ができるそうで、自分は一級の区分になるそうです。 この資格が、無駄にならないよう...
投稿日:2014.4.20
昨日は、木製の戸袋を解体して新しくアルミサッシに交換する工事をしてきました。 戸袋と敷居は雨風で大分傷んでおり、部分補修だけではなく今回は丸ごと交換する方がいいと判断してご提案をしました。 戸袋...
投稿日:2014.4.18
この前戸袋の補修工事のお仕事をいただいた。千間台のいちごハウスさんに、在庫の材料を使った椅子やスノコを置かせていただくことになりました。 会社に置いておくのとは違ってここでは少しお金をいただくこ...
投稿日:
今日で大勝軒NANAさんが開店一周年を迎えます。 昨日は、そのお祝いのお花を渡しに大勝軒さんに行ってきました。 お店には久しぶりに奥さんの美穂さんも息子のゆうあ君と一緒に来ていて、出産祝いで差し...
投稿日:2014.4.17
ネット通販で、マルノコ台を買いました。前から欲しいとは思っていたのですが、マルノコを使うだけじゃなぁと思っていたところ、マルノコのほかにトリマーやジグソーも取り付けられることで購入しました。 見...
投稿日:2014.4.16
先日、流し台の水栓金具を交換しようとしたところ壁の中にある給水管が折れてしまったとの連絡を受けて、現場に急行しました。 折れてしまった原因としては、現在の給水管よりも強度が低いものを使用していて...
投稿日:2014.4.15
前回お話した戸袋補修工事をやってきました。 現調した時に確認はしていたのですが、戸袋の中の板が完全に外れてしまっていてこのままだと、雨戸も収納できないし、ネズミなどの害獣などの被害も出てしまいかね...
投稿日:2014.4.12
一年ほど前に大勝軒さんの現場でお世話になった不動産屋さんから、木製戸袋の補修の依頼を受けました。不動産屋さんは「小規模で申し訳なくて頼むところを探していたんです」とおっしゃっていました。 確かに...
投稿日:2014.4.10
今日は、物入れの中の壁の塗り替え工事をやりました。 当初は左官工事で塗り替える予定でしたが、中の壁が漆喰という材料を使っていてその上から上塗りできないということだったので、塗装工事に変更しました。...
投稿日:
つい最近までは忙しくて、なかなか料理をつくる時間がなかったのですが。 昨日、久しぶりに夕飯を自分で作りました。 自家製のオレンジソースが余っていたので、それを使って鶏肉のオレンジソースがけと、小...
投稿日:2014.4.8
しばらく放置したいた自宅用のテーブルをようやく完成させました。 自宅用という事もあり簡単に作ったのですが、思っていたよりかはうまくできたかなという感じです。 天板はメルクシパインを使い、木材その...
投稿日:2014.4.7
土曜日に前の会社で一緒に働いていた大工さんにお手伝いを頼まれ行ってきました。 急に頼まれた店舗のカウンターの増設工事で人手が足りないということでお声がかかりました。夜には開店するという事だったので...
投稿日:2014.4.3
今日はあいにくの雨ですね。この雨で桜も少しづつ散ってしまうかもしれないですね。 引き続き、あまった材料で作ったスノコと簡単な腰掛椅子を作りましたので、また何個かづつ出したいと思います。ものは無く...
投稿日:2014.4.2
大きな現場が終わったので、余裕のできた時間で作業場と材料の整理をしてます。 また端材や、余った材料などでスノコなどを作ってご自由にのカゴに出してありますので欲しい方はお早めに。